四季の歌
(Shiki-no-Uta)
作詞・作曲 
荒木とよひさ©
英訳・山岸勝榮
©

The Song of the Seasons
Japanese Lyrics & Music: ARAKI, Toyohisa©
English Translation: YAMAGISHI, Katsuei
©



無断引用・使用厳禁
英訳を引用する場合は必ず英訳者の氏名を明記してください。
商用利用禁止。商用利用の場合、英訳者との事前の合意が必要です。
(詳細はこちら参照)
You may copy / duplicate this translation as long as
the translator / copyright holder is specified.

Copyright© YAMAGISHI, Katsuei
You may not use my translation for commercial purposes.
If you want to make commercial use, you must enter into
an agreement with the translator to do so in advance.


 「四季の歌」の英訳掲載にあたっては、荒木とよひさ様フジパシフィック音楽出版様よりご許可をいただきました。  

芹洋子歌唱「四季の歌」こちらで聴けます(右クリックをして「新しいウィンドウで開く」)。
宗次郎の美しいオカリナ演奏はこちらです。

◆拙訳無断利用に関してはこちらの記事を参照。


を愛する人は
心清き人
すみれの花のような
僕の友だち



を愛する人は 
心強き人
岩をくだく波のような
僕の父親



を愛する人は 
心深き人
愛を語るハイネのような
僕の恋人



を愛する人は 
心広き人
根雪をとかす大地のような
僕の母親



   ラ、ラ、ラ、ラ…


 If spring is your favorite time of year
 You surely have a pure heart
 Pure as a violet, smelling so sweetly
 And you're a precious friend of mine


 If
summer is your favorite time of year
 You surely have a strong heart
 Strong as an ocean-breaker, dashing so forcefully
 And you're just like my dear dad


 If
autumn is your favorite time of year
 You surely have a deep heart
 Deep as a poet like Heine, singing so passionately  
 And you're a love poet of mine

 If
winter is your favorite time of year
 You surely have a big heart
 Big as Mother Earth, thawing the snow so gently
 And you're just like my dear mom

 

La, la, la, la,…

無断引用・使用厳禁 Copyright © YAMAGISHI, Katsuei


1.「四季の歌」と音楽療法についてこんな記事がありました。
2.歌詞に関する
こんなコラムを見つけました。

下記もご覧ください
「かあさんの歌」 「上を向いて歩こう」 「遠くへ行きたい」    「星影のワルツ」 「七つの子」
「見上げてごらん夜の星を」 英語教育の一環としての「演歌」の翻訳
― METSでの実践
明海大学学歌「よろこび」 「故 郷」
「証城寺の狸ばやし」 「春が来た」 「春の小川」 「こいのぼり」 「浜辺の歌」
「人を恋うる歌」 「坊がつる讃歌」 「夕焼け小焼け」 「さくら貝の歌」 「桃太郎」
「惜別の歌」 「与 作」 朧月夜」 「早春賦」 「赤とんぼ」
「しゃぼん玉」 「我は海の子」 「仰げば尊し」 「紅葉」 「赤い靴」 「浜千鳥」



以下の文章は私のゼミの特修生で大学院博士前期課程1年生の大塚孝一君の手になるものです。
興味深い比較ですので、同君の了解を得て、転載します。

ゼミ生の皆さん

山岸教授よりご指導をいただきまして、今回から山岸教授の御訳を一つ一つ分析していきます。当初は、複数の作品から共通事項を見つけることを念頭に置いていましたが、原点に戻るといいますか、まずは、教授の御訳を個別に丁寧に観察することが先決と判断しました。皆さんからの意見や感想も遠慮なく寄せてもらえればと思います。
 今回の分析対象は「四季の歌」です。

《発想法》

 「四季の歌」の各連1〜2行目は以下の様な“型”になっています。

  「名詞(季節)」を愛する人は心「形容詞」人
 
 これを山岸教授は

  If 季節 is your favorite time of year / You surely have a 形容詞 heart

という“型”でお訳しになっています。原詞と英語の構造が異なっていることは一目瞭然でしょう。この違いは日英の発想が異なることに起因しています。
 日本語では「・・・は〜(という)人」という言い方をします。この“構文”を日本人英語学習者は英語にそのまま応用しがちです。夏季休暇時に山岸教授より頂いた英訳課題の一文に「成功した演歌歌手の多くは苦労人である。」という日本語がありました。上記の“構文”に類似した日本語です。この日本語に対しゼミ生3名が以下の様に英訳しています。

  Many famous Enka singers were people who have gone through a lot in their lives
  most of the successful Enka singers who have been through a lot of hardship.
  Most of the successful Enka singers who have seen much of life

 しかし、英語ではこのような言い方はしません(そもそも上記の日本語に対する英訳としてはいずれの英訳も根本から間違っています)。
この点について、『ウィズダム和英辞典』(第2版)では、以下の様な記述で英語学習者に注意を喚起しています。

people 過剰使用レベル★★★★
  日本人学習者は漠然と人をさす people を極端に過剰使用しがちで, とくに people who … などの形が多い.
関係代名詞句はまわりくどく冗長な印象を与える可能性があるので, たとえば people who smoke であれば
smoker に, people who work であればworker に置き換えるなど, 1語名詞による表現も検討すべきであろう.
このほか, 類義の person (★)などにも過剰使用が認められる.

 この課題において、山岸教授はpeople whoという言い方をお使いになっていません。「四季の歌」においても、前述したように、people whoという“構文”をお使いにならず、If 季節 is your favorite time of year / You surely have a 形容詞 heartという“型”をお使いになっています。このような発想の違いは今後の分析でも出てくるはずです。その折りには逐一分析していきます。

《名文から“真似ぶ”》
 各連の3行目は「形容詞 as 名詞」という“型”になっています。日常的な文ではあまり見ない語順ではないでしょうか。ふと気になりインターネットで調べてみたところ、あのAlfred, Lord Tennysonの詩Tears, Idle Tearsにおいて、同様の“型”が用いられていることが分かりました。以下にその詩を記します。

   Tears, idle tears, I know not what they mean,
   Tears from the depth of some divine despair
   Rise in the heart, and gather to the eyes,
   In looking on the happy autumn-fields,
   And thinking of the days that are no more.

   Fresh as the first beam glittering on a sail,
   That brings our friends up from the underworld,
   Sad as the last which reddens over one
   That sinks with all we love below the verge;
   So sad, so fresh, the days that are no more.

   Ah, sad and strange as in dark summer dawns
   The earliest pipe of half-awaken'd birds
   To dying ears, when unto dying eyes
   The casement slowly grows a glimmering square;
   So sad, so strange, the days that are no more.

   Dear as remembered kisses after death,
   And sweet as those by hopeless fancy feign'd
   On lips that are for others; deep as love,
   Deep as first love, and wild with all regret;
   O Death in Life, the days that are no more!

 第4連の3行目と4行目にdeep as live、deep as first loveという表現があります。ここからは推測の域を出ませんが、山岸教授はこのような名文から学ばれた(“真似”ばれた)のではないでしょうか。以前、ゼミ授業中にTennysonやWordsworthについて言及なさったことがあります。山岸教授がおっしゃる“真似ぶ”は山岸教授ご自身も実践なさっていたと思われます(繰り返しますが、あくまで私の推測です)。

《行をまたぐつながり》
 原詞の第一連を以下に記します。

  春を愛する人は
  心清き人
  すみれの花のような
  僕の友だち

 1〜2行目で一つの意味を、3〜4行目で別の意味を作っていることが分かるでしょう。一見すると、最初の意味の“かたまり”と次の意味の“かたまり”は、繋がっていないようにも見えます。もちろん、3行目の「すみれの花のような」という直喩は、後置の「僕の友達」に掛かっていますが、それだけではなく、明らかに「心清き人」の形容句でもあります。ここに“つながり”があることを読み取る必要があるのです。よく考えれば、突然別の意味が同じ連に出てくることはそうはありません。何らかの“つながり”があるはずです。その点を山岸教授は感じられ、第1連に関してはdeepという形容詞を2〜3行目で“つながり”を表すためにお使いになったと考えられます。

《考察》
 上記3点の分析を踏まえず、字面のみを訳すと、おそらく以下の様な、英語的でもない、詩的でもない、前後のつながりさえない“つまらない”英訳になるのではないでしょうか。

 The people who love spring is
 The one who is pure
 Like a violet flower
 My friend

 このような原詞と乖離した英訳にならないように、山岸教授の御訳を観察し、分析していくことが重要であると考えます。

平成26[2014]年
 1月15日
    大塚 孝一



次の文章は、上の英訳に関して山岸ゼミがゼミ専用掲示板に書いた感想文です。諸君の了解を得て、参考までに転載します。

タイトル 山岸勝榮先生
記事No 2904   
投稿日 : 2004/12/19(Sun) 22:56
投稿者 時田香織  
山岸勝榮先生
 「四季の歌」の英訳をご紹介下さいまして、ありがとうございます。私は、先生の御訳や、どのように歌えば良いのかということを、Communication SkillsUの授業でお教えいただきましたので、音楽に合わせて歌うことができました。授業中に自分で訳したものは、言葉が多すぎる部分や少なすぎる部分があり、なかなかリズムに合わせて歌うことができませんでしたので、先生の御訳を拝見致し、大変勉強になりました。
 また、私は、歌詞の本当の意味がきちんと理解できていなかったり、韻を踏ませるということを考えていなかったりと、「四季の歌」のリズムや歌詞の内容を、英訳に残すことができませんでした。先生の御訳を拝見致し、特に感動致しましたのは、3番の最後の部分にある“And you're a love poet of mine.”という部分です。「僕の恋人」という歌詞をそのまま英訳するのではなく、「僕にとっての詩人」と考えて訳すということをお教えいただき、大変勉強になりました。私も、先生の御訳のように、原文の内容やリズムをしっかりと残した素晴らしい翻訳ができますように、語感を磨いて参りますので、今後とも、ご指導を宜しくお願い申し上げます。時田 香織(現ゼミ3年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
記事No 2907  
投稿日 : 2004/12/19(Sun) 23:37
投稿者 飯田起代  
山岸勝榮先生
 「四季の歌」の英訳をご紹介くださり、ありがとうございます。私も時田さんと同じく、Communication Skills Uの授業で「四季の歌」の英訳をご指導いただきましたので、曲に合わせて歌うことが出来ました。授業の際に山岸先生が「四季の歌」を英語でお歌いくださいました時は、とても感動致しました。私の英訳は表現がとても堅くなってしまい、歌としては相応しくないとご指導いただきましたが、自分で自分の英訳を読み直し、改めて自分の英訳が堅苦しいと感じました。私は日本語の歌詞の意味さえ充分に理解できておりませんでしたし、歌のリズムに合わせて英訳することも出来ませんでした。時田さんも書き込んでおられますが、韻を踏むということを考えておりませんでしたので、山岸先生の御訳を拝見させていただいた際には、文章の美しさにとても感動を致しました。山岸先生に弱点をご指摘いただきましたので、自分で思うように訳すことが出来なかった部分や、違和感のあった部分などは再度見直してまいります。日本語表現に相当する英語表現を用いなければならないとご指導いただきましたので、日本語、英語のそれぞれの個々の意味をしっかりと理解し、正しい翻訳が出来ますように努力を致します。とても美しく、心に残る歌をご紹介くださり、ありがとうございました。飯田起代 (現ゼミ三年次生)

タイトル 山岸先生
投稿日 2004/12/19(Sun) 08:54
投稿者 鈴木美由紀
四季の歌の英訳を拝見いたしました。四季の歌はとても素晴らしい歌だと思います。その歌を先生が英訳されたことで、その素晴らしさを諸外国の方々にも伝えることができるということが何より素晴らしいことだと感じました。深い感銘を受けました。英訳された四季の歌を歌ってみたのですが、うまく歌えなかったので練習をして留学の機会があれば、歌ってみたいと思います。
鈴木美由紀(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸先生
投稿日 : 2004/12/19(Sun) 19:12
投稿者 生井優里恵
「四季の歌」の英訳を拝見いたしました。日本語の美しさを生かした英訳だと感じ、とても感動しました。私も山岸先生のような素晴らしい翻訳が出来るように、日々精進して参ります。私も鈴木さんと同様に、うまく歌えることができませんでした。教えて戴ける機会を楽しみにしております。来年度ゼミ2年次生 生井優里恵

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 : 2004/12/19(Sun) 22:31
投稿者 川部翔  
山岸勝榮先生
 「四季の歌」の英訳版をご掲載されたことをお教えくださいまして、まことにありがとうございます。山岸先生がご翻訳された歌詞を拝見致しました。日本語の歌詞を読んで感じたような、自然と人間が織り成す優しさをそのままに感じることができました。特に「冬」の歌詞に感動致しました。私も、先生のような翻訳ができるように、日々努力して参ります。
 英語の歌詞で歌うことができるように、音の強弱を変えたり一単語を歌う速さを微妙に変えたりして試みましたが、うまく歌うことができませんでした。先生にご指導いただける日を楽しみにしております。川部翔(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 2004/12/19(Sun) 23:58
投稿者 矢野 奈都美  
山岸先生
 「四季の歌」の英訳をご紹介下さり、ありがとうございます。私も鈴木さんと同じく、山岸先生の御訳で諸外国に「四季の歌」の素晴らしさを伝えられる事がとても素敵なことだと感じました。私は特に「春」の歌詞に感銘を受け、優しく素晴らしい御訳だと感じました。繰り返し歌ってみたのですが、うまく歌うことができなかったので、山岸先生にご指導いただける日を、心待ちにしております。矢野 奈都美(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 2004/12/20(Mon) 01:06
投稿者 濱田結花  
山岸勝榮先生
「四季の歌」の英訳をご紹介下さり、ありがとうございます。四季折々の美しさや大地の強さを感じましたし、季節の移り変りを目にすることができる素晴らしさを、改めて感じました。私も山岸先生のように、素晴らしい翻訳ができますように努力して参ります。 濱田結花(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 : 2004/12/20(Mon) 18:02
投稿者 石田眞紀子  
山岸勝榮先生
「四季の歌」の英訳をご紹介くださり、まことにありがとうございます。よく私の母が口ずさんでいた曲でしたので、親近感を持ちながら熟読させて頂きました。この短い文章の中には、たくさんの文化的背景による意味が含まれていることに、初めて気づきました。今の私は「四季の歌」を、日本語からでさえ、意味を深めることができていなかったと思います。また、固定された文字数に、文化的背景を持ち合わせながら翻訳することがどれだけ難しいことなのか、改めて痛感致しました。
 今後山岸勝榮先生の下で、少しでも山岸先生に近づけるように、勉学に励んで参りますので、厳しいご指導を宜しくお願い致します。英米語学科2年(来年度ゼミ生)石田眞紀子

タイトル 山岸先生
投稿日 : 2004/12/20(Mon) 18:10
投稿者 林 明日香
山岸先生が英訳された「四季の歌」を拝見させていただきました。私は上手に歌うことが出来なかったのですが、夏の部分に書かれている“岩をくだく波のような”の英訳がとても強くたくましい印象を与えていて、特に感動致しました。日本語をそのまま直訳するのではなく、私も山岸先生のように正確に歌詞の雰囲気を伝えられるような翻訳が出来るように日々努力して参ります。林 明日香(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 2004/12/20(Mon) 18:27
投稿者 華山 優子  
山岸勝榮先生
「四季の歌」の英訳をご紹介くださいまして、ありがとうございます。日本語の歌詞が持つ優しさや力強さを損なうことなく、見事に英文で表現されていらっしゃいまして、本当に感動をいたしました。時田さんも書き込んでおられましたが、「僕の恋人」という歌詞を「僕にとっての詩人」“And you're a love poet of mine.”と考えて訳すということは、私にはとても思いつかないことでございます。いつか私にも先生の御訳のような素晴らしい翻訳ができますように、日々精進して参りますので、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
 こちらの掲示板へ書き込みされておられる皆様と同様に、私も英語でリズムをとることができませんでした。ですので、先生がお歌いくださる歌を、授業で拝聴させていただける機会を、いまから心待ちにしております。華山優子(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 2004/12/20(Mon) 22:02
投稿者 三橋映里奈  
「四季の歌」についてご紹介くださいましてありがとうございます。英訳を拝見致しました。短い文で日本の四季を表現しなければならないのは大変難しいと感じました。先生のようにすばらしい英訳が出来るように日々努力して参ります。英訳された歌詞で音楽に合わせて歌ってみましたが、上手に歌えませんでした。先生のお歌いになられる歌を、拝聴させていただくのを楽しみにしております。三橋映里奈(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸先生
記事No 2980  
投稿日 : 2004/12/22(Wed) 01:24
投稿者 渡辺翔子
「四季の歌」拝見させていただきました。私はこの曲の歌詞がとても好きです。短い詩ではありますが、一つ一つの日本語に趣があり、幼い時から心に残っている名曲の1つです。
 この大好きな曲を山岸先生の英訳で読ませて頂くことが出来、大変に光栄です。私は、日本語は柔らかいイメージ、そして英語はストレートで率直なイメージがあります。なので、日本の曲を英訳するとイメージが大きく変わってしまうのかなと思っておりました。しかし山岸先生の英訳は、日本語での言葉の温かさを英語で見事に表現なさっていて感銘を受けました。私は先生の英訳の中で、特に“秋”と“冬”が好きです。私も山岸先生のような素晴らしい英語を使えるように、日々努めて参りますので宜しくお願い申し上げます。

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 : 2004/12/21(Tue) 17:37
投稿者 東江愛美
「四季の歌」の英訳をご紹介くださり、ありがとうございます。また、拝見させていただくのが、遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。拝見させていただき、山岸先生の御訳の素晴らしさに、感動致しました。日本語の歌詞で感じ取れる、自然と人との係わりの温かさが、山岸先生の御訳により、さらなる温か味を感じました。私は、一番「冬」の歌詞に感銘を受け、母なる大地の心の広さ、温かさを感じさせていただきました。歌も試みたのですが、思うようにうまく歌えませんでした。山岸先生がご指導くださる日を、心よりお待ち申し上げます。東江愛美(来年度ゼミ2年次生)

タイトル 山岸勝榮先生
投稿日 : 2005/11/29(Tue) 14:34
投稿者 遠藤千尋
山岸勝榮先生
先々週のゼミの授業の際に、山岸先生やゼミ生の皆様に提出させていただいたハンドアウトの内容を、書き込ませていただきます。掲示板の設定上、ハンドアウト上では下線を引いた箇所や、網掛けをした箇所は、省かせていただきましたので、ご容赦ください。

山岸勝榮先生の御訳

If spring is your favorite time of year,
You surely have a pure heart,
Pure as a violet, smelling so sweetly.
And you're a precious friend of mine.

If summer is your favorite time of year,
You surely have a strong heart,
Strong as an ocean-breaker, dashing so forcefully.
And you're just like my dear dad.

If autumn is your favorite time of year,
You surely have a deep heart,
Deep as a poet like Heine, singing so passionately.  
And you're a love poet of mine.

If winter is your favorite time of year,
You surely have a big heart,
Big as Mother Earth, thawing the snow so gently,
And you're just like my dear mom.

La, la, la, la,…


インターネット上にあるSさんの訳

Spring-loving people,
clean and pure in heart,
like violets in flower,
are friends close to me.

Summer-loving people,
determined in mind,
like rocks-breaking waves,
are fathers strict with me.

Fall-loving people,
deep in thought,
like a 'love'-telling Heine,
are those beloved by me.

Winter-loving people,
broad in thought,
like a snow-melting Earth,
are mothers caring for me

☆全体を通して気が付いたこと
@ 山岸先生の御訳は、メロディーに合わせて歌うことができるが、Sさんの訳は、リズムがとれず、メロディーに合わせて歌うことができない。

A Sさんの訳は、全体的に直訳的で、英語歌詞なのにどこか日本語的である。
→Sさんは、歌詞の「ことば」の表面だけをとらえて訳している。そのため、どこか、温かみが感じられない歌詞となっている。

B 山岸先生の御訳は、英語らしさが感じられ、また、温かみも感じられる。
→山岸先生は、歌詞の「ことばの意味」を読み取り、訳している。そのため、Sさんの訳よりも、英語的であり、また、温かみの感じられる歌詞となっている。

C 山岸先生の御訳に、温かみを感じるのは何故か。
→山岸先生の御訳には、日本語歌詞にない表現や、形容詞・副詞が多く付け加えられている。
smelling so sweetly・precious・dashing so forcefully・singing so passionately・so gently・Mother Earth etc.

これらの、日本語歌詞にない表現や、形容詞・副詞こそ、この「四季の歌」の本質となるべきものであり、日本人がこの歌を歌う時に、感じている「温かみ」なのではないだろうか。

山岸先生の御訳は、その本質を汲み取り、英語歌詞に反映させたものとなっているため、日本人が感じる「温かみ」を英語歌詞にも感じることができる。

D山岸先生の歌詞には、全体的に統一感が感じられる。
→文頭・文尾を揃えているため、統一感が感じられる。また、1行1行がそれぞれ単独で意味の通じるものとなっているため、より統一感を感じる。
→一方、Sさんの訳は、それぞれの歌いだしを揃えているだけで、(どことなく努力の跡は見られるが完全ではない。)その他の部分については、統一感を感じるに至らない。また、1行1行が単独で意味の通じるものではなく、上下を合わせて読んでみて初めて意味の通じるものとなっているため、全体的に統一感が感じられないのではないか。

E単語の選出の違い
同じ箇所の訳であるのに、山岸先生の御訳とSさんの訳では、使われている単語が異なっている箇所が多い。
*「心清き人」→Sさんの訳は、pureのほかにcleanが使われている。
clean→(心や、精神について言う場合)潔白な、無傷の、公正な、犯罪に関係していない
例文:a clean record of victories 無敗の連勝記録/ He has a clean record. 彼には犯罪歴はない。/a clean election 公正な選挙 

*「雪を溶かす大地のように」
→「溶かす」…Sさんはmeltを使っている。一方山岸先生は、thawを使っている。
melt→熱で溶ける、溶解する、液化する
thaw→雪、氷、霜などが溶ける

→「大地」…Sさんは、“a snow-melting Earth”と訳しているが、これは前々回“Colors of the Wind”を訳した時に学んだように、「土くれ」という意味になってしまうのではないだろうか。

*「友達」「父親」「恋人」「母親」
Sさん
「友達」→are friends close to me
「父親」→are fathers strict with me
「恋人」→are those beloved by me
「母親」→are mothers caring for me
山岸先生
「友達」→And you're a precious friend of mine
「父親」→And you’re just like my dear dad
「恋人」→And you’re a love poet of mine
「母親」→And you’re just like my dear mom
Sさんの訳は上記のように対象がすべて複数形になっている。これは、一般的に考えて不自然な感じがするし、歌詞に重みが感じられない。
一方山岸先生の御訳は、対象が単数で表してあるので、“特別”な人たちを歌たっているという重みが感じられるのではないだろうか。

山岸ゼミ4年次特修生
  遠藤千尋・飯田起代・時田香織