|
|||||||||||||||||||||||||
◇編集主幹を務めた英語辞書 『ニューアンカー和英辞典』 (『スーパー・アンカー和英辞典』に発展) 『スーパー・アンカー和英辞典』(全面改訂新版) 『スーパー・アンカー和英辞典』(第2版) 『スーパー・アンカー和英辞典』(第3版) 『スーパー・アンカー和英辞典』(第3版;ミッキーマウス版) 『スーパー・アンカー英和辞典』(初版) 『スーパー・アンカー英和辞典』(第2版) 『スーパー・アンカー英和辞典』(第3版)、 『スーパー・アンカー英和辞典』(第4版)、 『スーパー・アンカー英和辞典』(第5版) 『スーパー・アンカー英和辞典』(第5版;ミッキーマウス版) 『アンカーコズミカ英和辞典』 いずれも学習研究社(現在の社名・学研プラス)刊 ◇著 書 『イギリスの言葉と社会』 『現代英米語の諸相』 『続・現代英米語の諸相』 『続々現代英米語の諸相』 『日英言語文化論考』 『英語になりにくい日本語をこう訳す―日本語的発想・英語的発想』 『英語教育と辞書』 『英語教育と辞書の思想と実践』 『学習和英辞典編纂論とその実践』 『スピーチのためのユーモア英語』 『ユーモア英語のすすめ』 『言えそうで言えない英語表現』 『英語・この一言が難しい』 『車の英語考現学―ドライバーのための用例事典』 『英語表現のロマンス』 『英語と米語はここが違う』 『英語表現法の学習と実践』 『単語博士』 『まねてはいけない ! マズい英語―辞書の権威が辞書にダメ出し』 その他 詳しくは以下をご覧下さい 著書・編著書・監修書・訳書 執筆・編集協力辞典[事典] 関係特殊辞典電子辞書関連 【昭和59年[1984年]から平成2年[1990年]まで文部省社会通信教育教材審査員および 文部省教科用図書検定審議会調査員として、社会通信教育教材や中学・高校用教科書の審査にも当たった】 第39回千葉県私学教育功労賞受賞(2008[平成20]年12月6日) Katsuei YAMAGISHI BA, MA, PH.D. (APP. LING.) Lexicographer Emeritus Professor of English, Contrastive Linguistics & Lexicography Meikai Univ., Meikai Univ. Grad. Sch. 1- chome Akemi Urayasu‐shi, Chiba‐ken 279‐8550, Japan Editor-in-Chief: The Gakken New Anchor Japanese-English Dictionary The Gakken Super-Anchor Japanese-English Dictionary TheFirstEdition The Gakken Super-Anchor Japanese-English Dictionary The Second Edition The Gakken Super-Anchor Japanese-English Dictionary The Third Edition The Gakken Super-Anchor Japanese-English Dictionary TheThird Edition (Mickey Mouse Ed.) The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The First Edition The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The Second Edition The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The Third Edition The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The Fourth Edition The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The Fifth Edition The Gakken Super-Anchor English-Japanese Dictionary The Fifth Edition (Mickey Mouse Ed.) The Gakken Anchor Cosmica English-Japanese Dictionary Publications: Language and Society of Britain; Aspects of Modern British and American English, PartT, Part U, Part V; Aspects of Japanese-English Languages and Cultures; The Japanese-English Ways of Thinking; English Language Teaching and Dictionaries; English Language Teaching and Dictionary Philosophy and Practice; A Theory and Its Practice of Compiling Japanese-English Dictionaries for Japanese Learners; Humor in English Speeches; An Introduction to English Humor, Japanese Expressons Hard to Translate in English; English―This one phrase is tricky; English on Wheels; The Romance of English Expressions; British & American English; Studies and Practices in English Expressions; A Vocabulary Wizard ; Sorry, but your English is a bit off & other books. Research Interests: Lexicography (Editor-in-Chief at Gekken English Dictionaries in Tokyo), Contrastive Linguistics (Jpn-Eng; Jpn-Germ; Eng-Germ) Linguocultural Studies, Eng. Lang. Teaching & Dictionary Use Comp. Studies in Mod. British and American English, Studies in English Expressions, History of English (OE, ME, E.Mn.E,, Mn.E), “Wordology,” & other fields. Biographical Listings in Reference Works 79th Edition of Nihon Shinshiroku (Who's Who in Japan) (Kojunsha, Japan, 2005) Meikan Yamaguchi Kenjin (Who's Who in Yamaguchi-ken) (1988, The Yamaguchi Shimbun) 2005 -2018 Edition of Who’s Who in the World (Marquis Who's Who, USA) 25th Silver Anniversary Edition of Who's Who in the World (Marquis Who's Who, USA) Who’s Who in Asia (Marquis Who's Who, USA, 2007-2018) Asia/Pacific Who's Who (Vol.\) (Rifacimento International, New Delhi, India) & other works ![]() |