(2) 仏陀の教え(THE TEACHING OF BUDDHA)
きみは輝くために生まれて来た
アジアの光 同じく道を修めても、先に悟る者もあれば、
後に悟る者もある。だから、他人が道を得たのを見て、
自分がまだ道を得ていないことを悲しむには及ばない。
In training for Enlightenment, some may succeed quicker
than others. Therefore, one should not be
discouraged to see others becoming enlightened
first.
道を修めるのに、雑事にとらわれ、雑談にふけり、
眠りをむさぼるのは、退歩する原因である。
If a man, while in his training, loves worldly affairs, enjoys
idle talk,
falls asleep, he will be retired from the path
to Enlightenment.
いたずらに悲しむことをやめて、この無常の道理に気がつき、
人の世の真実のすがたに眼を覚まさなければならない。
変わるものを変わらせまいとするのは無理な願いである。
Do not vainly lament, but do wonder at the rule of transiency
and learn from it the emptiness of human life. Do not cherish
the unworthy desire that the changeable might become
unchanging.
人の心の変化には限りがなく、そのはたらきにも限りがない。
汚れた心からは汚れた世界が現れ、清らかな心からは
清らかな世界が現れるから、外界の変化にも限りがない。
The activities of the mind have no limit, they form the surroundings
of life. An impure mind surrounds itself with impure
things and
a pure mind surrounds itself with pure things; hence
surroundings
have no more limits than the activities
of the mind.
父母とはついには別れなければならない。
家族ともついには離れなければならない。
この世もついには去らなければならない。
別れなければならないもの、
去らなければならないものに心を縛られず、
別離というもののない涅槃(ねはん)に
心を寄せなければならない。
Lay followers should always keep in mind
that sooner or later they will be obliged to part with
their parents and families and pass away from this life
of birth
and death; therefore, they should not become attached
to things
of this life but should set their minds on the
world
of Enlightenment, wherein nothing passes away.
人は親しむべき友と、親しむべきでない友とを、見分けなければならない。
A man should recognize among his acquaintances those with whom
he should associate and those with whom he
should not.
猛獣は恐れなくとも、
悪友は恐れなくてはならない。
猛獣はただ身を破るにすぎないが、
悪友は心を破るからである。
An insincere and evil friend is
more to be feared than a wild beast;
a wild beast may wound your body,
but an evil friend will wound your mind.
愚かな人は賢い人と交わっても
ちょうど匙(さじ)が味を知らないように、
賢い人の示す教えを知ることができない。
A spoon cannot taste of the food it carries.
Likewise, a foolish man cannot understand
the wise man's wisdom
even if he associates with a sage.
堅い岩が風に揺るがないように、
賢い人はそしられてもほめられても
心を動かさない。
A great rock is not disturbed by the wind;
the mind of a wise man is not disturbed
by either honor or abuse.
どんな人でも、もしまことに自分を愛するならば、
よく自分を悪から守れ。
若いとき、壮(さか)んなとき、
また老いた後も一度は目覚めよ。
Those who respect themselves must be
on constant guard lest they yield to
evil desires. Once in lifetime, at least,
they should awaken faith, either in their
youth, in middle age, or even in old age.
過ぎ去った日のことは悔いず、
まだこない未来にはあこがれず、
とりこし苦労をせず、
現在を大切にふみしめてゆけば、
身も心も健やかになる。
The secret of health for both mind and body is
not to mourn for the past,
not to worry about the future,
or not to anticipate troubles, but
to live in the present moment
wisely and earnestly.
過去を追ってはならない、未来を待ってはならない。
ただ現在の一瞬だけを、強く生きなければならない。
Do not dwell in the past, do not dream of the future,
concentrate the mind on the present moment.
正しいものの見方とは、
四つの真理(四諦したい)を明らかにして、
原因・結果の道理を信じ、誤った見方をしないこと
Right View includes: to thoroughly understand
the Fourfold Truth, to believe in the law of cause and
effect
and not to be deceived by appearances and desires.
《注記》「四つの真理(四諦)」とは、「これが苦しみである、
これが苦しみの原因である、これが苦しみの消
滅である、これが苦しみの消滅に至る道である」
と明らかに悟ること。
正しい考え方とは、欲にふけらず、貪(むさぼ)らず、瞋(いか)らず、
害(そこ)なう心のないこと。
Right Thought means the resolution not to cherish desires,
not to be greedy, not be be angry,
and not to do any harmful deed.
正しいことばとは、偽りと、むだ口と、悪口と、二枚舌を離れることである。
Right Speech means the avoidance of lying words,
idle words, abusive words, and double-tongues.
正しい行いとは、殺生と、盗みと、よこしまな愛欲を行なわないこと。
Right Behaviour means not to destroy any life,
not to steal, or not to commit
adultery.
正しい生活とは、人として恥ずべき生き方を避けること。
Right Livelihood means to avoid any life
that would bring shame to a man.
正しい努力とは、正しいことに向かって怠ることなく努力をすること。
Right Effort means to try to do one's best diligently
toward the right
direction.
正しい記憶とは、何ごとをなすにも
意識をはっきりさせて正しく心にとめること。
Right Mindfulness means
to maintain a pure and thoughtful mind.
正しい心の統一とは、誤った目的を持たず、
智慧を明らかにするために、
心を正しく静めて心の統一をすることである。
Right Concentration means
to keep the mind right and tranquil for its concentration,
seeking to realize the mind's pure
essence.
THE TEACHING OF BUDDHA
(仏教伝道協会、昭和50年)より