専門分野関連
(現代英米語学・英語辞書学・対照言語学・言語文化学)
執 筆 |
1 | 英語冠詞研究 (A Study of the English Articles) 法政大学文学部学士論文 (S.42 ['67]) |
2 | 英語の冠詞(1) The Wheel 誌第7号 (S.43 ['68]) |
3 | 英語の冠詞(2) The Wheel 誌第8号 (S.44 ['69]) |
4 | Lardner の短編に見る英語 「法政大学英文学誌」第11号 (S.44 ['69]) |
5 | A Study of Ring Lardner's English (mostly in connection with his short
story "Haircut" ) 法政大学大学院人文科学研究科修士論文 (S.44 ['69]) |
6 | “go to university”考 「法政大学英文学会誌」第12-3 合併号 (S.46 ['71]) |
7 | 未来完了時制に関する一調査 (1) 「法政大学教養部紀要」第23号 (S.51 ['76]) |
8 | 未来完了時制に関する一調査 (2) 「法政大学教養部紀要」第32号 (S.54 ['79]) |
9 | 日本語の中の英語・擬似英語―特に自動車関係用語を中心として 「ふじみ」誌第1号 (S.54 ['79]) |
10 | 英和辞典の訳語と訳文―その誤った、あるいは不適切な例 「アカデミア・リテラリア」誌第2号 (S.54 ['79]) |
11 | 慣用句 BEAT TO QUARTERS について 「法政大学英文学誌」第22号 (S.55 ['80]) |
12 | Americanisms in Today's British English 「ふじみ」誌第3号 (S.56 ['81]) |
13 | なぞ遊びに見る英米語の違い 『桂田利吉博士傘寿記念論集』所収 (S.57 ['82]) |
14 | 米音と英音 「英語教育」誌増刊号 (S.58 ['83] 9) |
15 | 英語の語彙に見るイギリス英語性とアメリカ英語性 「現代英語教育」誌 (S.58['83] 10) |
16 | イギリス英語義と辞書の定義 「ふじみ」誌第5号 (S.58 ['83]) |
17 | ハムレット』からのある変形引用文 「ふじみ」誌第6号 (S.59 ['84]) |
18 | イギリス人の意識と言葉 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 1) |
19 | イギリス英語の文化性 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 2) |
20 | イギリスの教育関係用語 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 3) |
21 | イギリス英語の文化史 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 4) |
22 | イギリスの食文化と英語表現 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 5) |
23 | 英和辞典の定義と実際 「現代英語教育」誌 (S.60 ['85] 6) |
24 | 英語と米語のニュアンスの差 「英語教育」誌 (S.60 ['85] 11) |
25 | 和英辞典を考える―神はGodか 「現代英語教育」誌 (S.61 ['86] 12) |
26 | 和英辞典を考える―言い換えについて 「現代英語教育」誌 (S.62 ['87] 1) |
27 | 和英辞典を考える―用例について 「現代英語教育」誌 (S.62 ['87] 2) |
28 | 和英辞典を考える―あと数歩の和英辞典 「現代英語教育」誌 (S.62 ['87] 3) |
29 | 差別表現はどう変わってきたか 「英語教育」誌 (S.62 ['87] 9) |
30 | 社会的差異、レジスターの指導 「英語教育」誌(S.62 ['87] 12) |
31 | 英米語に対する基本認識 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 1) |
32 | 和英辞典の諸問題 「法政大学教養部紀要」第65号 (S.63 ['88]) |
33 | 英和辞典提訴問題に思う 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 4) |
34 | 『アンカー』『サンライズ』問題に思う 「現代英語教育」誌(S.63 ['88] 7) |
35 | 和英辞典を考える PartU―問題のある訳語・用例 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 8) |
36 | 和英辞典を考える PartU―訳語・用例とスピーチレベル 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 9) |
37 | イギリス英語とアメリカ英語 「英語教育」誌増刊号 (S.63 ['88] 9) |
38 | 和英辞典を考える PartU―「ネイティブ・チェック」のこと 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 10) |
39 | 和英辞典を考える PartU―職名と性差別 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 11) |
40 | 和英辞典を考える PartU―用例と性差別 「現代英語教育」誌 (S.63 ['88] 12) |
41 | 和英辞典を考える PartU―日本的語彙の定義・解説・用例 「現代英語教育」誌 (H.1 ['89] 1) |
42 | 和英辞典を考える PartU―日本的語彙の定義・解説・用例(続) 「現代英語教育」誌 (H.1 ['89] 2) |
43 | 和辞辞典を考える PartU―もっと発信型の英語を豊富に 「現代英語教育」誌 (H.1 ['89] 3) |
44 | 『欠陥英和辞典の研究』の嘘 「現代英語教育誌」誌 (H.2 ['90] 2) |
45 | 英和辞書批判の在り方 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 3) |
46 | 和英辞典を考える PartV―訂正・検討を要する訳語(1) 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 4) |
47 | 和英辞典を考える PartV―訂正・検討を要する訳語(2) 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 5) |
48 | 正しい『英和辞書』―二つの英和辞典・提訴問題 「正論」誌 (H.2 ['90] 5) |
49 | 和英辞典を考える PartV―地域表示について 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 6) |
50 | 和英辞典を考える PartV―気になる例文のこと 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 7) |
51 | 英和辞典と典拠主義 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 8) |
52 | 和英辞典を考える PartV―文化と言語表現の問題 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 8) |
53 | 和英辞典を考える PartV―哲学を持った和英辞典を 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 9) |
54 | 正しい和英辞書―二つの英和辞典・提訴問題 「正論」誌 (H.2 ['90] 9) |
55 | 日本と日本人が語れる和英辞典を 「高校英語教育」誌 (H.2 ['90] 10) |
56 | 英和辞典を考える―英和辞典と著作権 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 11) |
57 | 英和辞典を考える―辞書評価の在り方 「現代英語教育」誌 (H.2 ['90] 12) |
58 | 英和辞典を考える―成句的表現と誤謬性 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 1) |
59 | 英和辞典を考える―訳語の責任について 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 2) |
60 | 英和辞典を考える―より良い英和辞典の姿を求めて 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 3) |
61 | 生活語彙の語源 「英語教育」誌 (H.3 ['91] 5) |
62 | 和英辞典を考える PartW ―和英辞典と私 「現代英語教育」誌(H.3 ['91] 7) |
63 | 和英辞典を考える PartW―“英語嫌い”たちと和英辞典 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 8) |
64 | 和英辞典を考える PartW―和英辞典と差別問題(1) 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 9) |
65 | 和英辞典を考える PartW―和英辞典と差別問題(2) 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 10) |
66 | 和英辞典を考える PartW―「少年よ、大志を抱け」 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 11) |
67 | 和英辞典を考える PartW―もっと和英辞典を 「現代英語教育」誌 (H.3 ['91] 12) |
68 | 理想的な和英辞典を編纂するために 林四郎博士古希記念論文集『文化言語学―その提言と建設』所収 (H.4 ['92]) |
69 | 英和辞典を考える PartU―収録語数の問題(1) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 4) |
70 | 英和辞典を考える PartU―収録語数の問題(2) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 5) |
71 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(1) 「現代英語教育」誌(H.4 ['92] 6) |
72 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(2) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 7) |
73 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(3) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 8) |
74 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(4) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 9) |
75 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(5) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 10) |
76 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルの問題(6) 「現代英語教育」誌 (H.4 ['92] 11) |
77 | 英和辞典を考える PartU―スピーチラベルと訳語[訳文]の問題 「現代英語育」誌 (H.4 ['92] 12) |
78 | 英和辞典を考える PartU―語義と用例における日本語の問題(1) 「現代英語教」誌 (H.5 ['93] 1) |
79 | 英和辞典を考える PartU―語義と用例における日本語の問題(2) 「現代英語教」誌 (H.5 ['93] 2) |
80 | 英和辞典を考える PartU―問題のある語義・訳語(1) 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 3) |
81 | 英和辞典を考える PartU―問題のある語義・訳語(2) 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 4) |
82 | 英和辞典を考える PartU―地域ラベルの問題 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 5) |
83 | 英和辞典を考える PartU―収録語について 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 6) |
84 | 英和辞典を考える PartU―検索困難語の処理について 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 7) |
85 | 英和辞典を考える PartU―婉曲語句の訳語の問題 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 8) |
86 | 英和辞典を考える PartU―書き残したこと数点 「現代英語教育」誌 (H.5 ['93] 9) |
87 | 日本人のための英語辞書―学習者の英語辞書使用状況 (1) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 4) |
88 | 日本人のための英語辞書―学習者の英語辞書使用状況 (2) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 5) |
89 | 日本人のための英語辞書―学習者の英語辞書使用状況 (3) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 6) |
90 | 日本人のための英語辞書―使用状況調査を通して分かること(1) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 7) |
91 | 日本人のための英語辞書―使用状況調査を通して分かること(2) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 8) |
92 | 日本人のための英語辞書―言葉の本質を追及しない英語教育(1) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 9) |
93 | 日本人のための英語辞書―言葉の本質を追及しない英語教育(2) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 10) |
94 | 日本人のための英語辞書―言葉の本質を追及しない英語教育(3) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 11) |
95 | 今後の和英辞典の在り方と諸問題 「英語語法文法研究」誌第3号 (H.8 ['96] 11) |
96 | 日本人英語の日本人性について 「チャート・ネットワーク No.21」(数研出版) (H.8 ['96] 11 ) |
97 | 日本人のための英語辞書―よい学習英和辞典とは(1) 「現代英語教育」誌 (H.8 ['96] 12) |
98 | 日本人のための英語辞書―よい学習英和辞典とは(2) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 1) |
99 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(1) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 2) |
100 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(2) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 3) |
101 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(3) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 4) |
102 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(4) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 5) |
103 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(5) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 6) |
104 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(6) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 7) |
105 | 日本人のための英語辞書―授業と辞書使用(7) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 8) |
106 | 日本人のための英語辞書―辞書と大学入試問題(1) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 9) |
107 | 日本人のための英語辞書―辞書と大学入試問題(2) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 10) |
108 | 異文化理解のための英語辞書 「Chart Network 」誌 (H.9 ['97] 10) |
109 | 日本人のための英語辞書―辞書と大学入試問題(3) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 11) |
110 | 日本人のための英語辞書―辞書と大学入試問題(4) 「現代英語教育」誌 (H.9 ['97] 12) |
111 | Problems of English in University Entrance Examinations 「ふじみ」誌第19号 (H.9 ['97] 12) |
112 | 日本人のための英語辞書―辞書指導の重要性(1) 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 1) |
113 | 日本人のための英語辞書―辞書指導の重要性(2) 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 2) |
114 | 日本人のための英語辞書―辞書指導の重要性(3) 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 3) |
115 | Speaking for Myself ―Japanese Students' Attitudes in English Classes (1) 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 4) |
116 | Speaking for Myself ―Japanese Students' Attitudes in English Classes (2) 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 5) |
117 | Speaking for Myself ―Thinking In Thier Own Way (1) 「現代英語教育」誌(H.10 ['98] 6) |
118 | Speaking for Myself ―Thinking In Their Own Way (2) 「現代英語教育」誌(H.10 ['98] 7) |
119 | Speaking for Myself ―What is “sincerity”? 「現代英語教育」誌 (H.10 ['98] 8) |
120 | Speaking for Myself ―Teaching Natural English 「現代英語教育」誌 (H.10['98] 9) |
121 | 辞書指導の目的と目標 「国際教育研究所紀要第5号」 (H.10 ['98] 8. 16) |
122 | 生涯学習の一環としての辞書指導 「 Chart Network 」誌 No.27 (H.10 ['98] 10) |
123 | 新時代に望む学習英和辞典情報 「山形県英語教育」誌第45号 (H.12 ['00] 7) |
124 | 日本の英語教育に不足していること 「愛媛県高等学校教育研究会英語部会会誌」第39号(H.15['03] 3) |
125 | 英語辞書と語彙と文化 「応用言語学研究No.5」(明海大学大学院応用言語学研究科紀要、2003年3月) 【論説資料保存会「英語学論説資料第37号」(2003年発表論文集)に採録】 |
126 | 辞書用例学の提唱とその実践 (原口庄輔編『レキシコンを考える』2004年3月10日、開拓社、+152pp.のpp.111-152に所収) |
127 | 辞書ではわからない言葉の背景―文化の壁を乗り越えるには― (「朝日ウイークリー」紙、H.17['05]4―H.18 ['06]3) |
128 | 『ジーニアス和英』(第2版)の問題点とその分析―より良い学習和英辞典を目指して 「明海大学外国語学部論集」第19集(H.19 [2007]3) 【論説資料保存会「英語学論説資料第42号」(2008年発表論文集)に採録】 |
129 | 学習英和辞典と英語文化情報―英語語彙の宗教性を中心に 明海大学大学院応用言語学研究科紀要「応用言語学研究」No.9 (H.19 [2007]3) 【論説資料保存会「英語学論説資料第41号」(2007年発表論文集)に採録】 |
130 | 「英語がわかる力」・「英語が使える力」に関する研究 平成15〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究成果報告書(H.19 [2007] 3) 研究代表者(研究分担者―原口庄輔・田中典子・津留崎毅・投野由紀夫・川成美香・田部滋) →科学研究費補助金データベース |
131 | 眠り姫の庭に眠る廷臣たちを求めて―日英言語文化研究ーノートから(日英言語文化研究会編『日英の言語・文化・教育―多様な視座を求めて』三修社、2008.3) |
132 | 英語の語彙にみる宗教性 ― より深い英語理解のために(津留崎毅編『レキシコン ア・ラ・カルト』2009年9月17日、開拓社、+150pp.のpp.1-19に所収) |
133 | 日本の英語教育が見落として来たこと ―辞書学的観点から―What EFL Education in Japan Has Neglected or Missed: ―From a Lexicographical Point of View 「明海大学外国語学部論集」第24号 (平成24[2012]年3月21日発行) 【論説資料保存会「英語学論説資料第46号」(2012年発表論文集)に採録】 |
134 | 日本学の一部としての学習和英辞典作り―The Making of an EFL Japanese-English Dictionary as Part of Japanology 明海大学大学院応用言語学研究科紀要「応用言語学研究」No.14 (H.24 [2012] 5) 【論説資料保存会「英語学論説資料第46号」(2012年発表論文集)に採録】 |
135 | 学習和英辞典―その後 ―EFL Japanese-English Dictionaries ―Afterwards 明海大学大学院応用言語学研究科紀要「応用言語学研究」No.15 (H.25 [2013] 3) 「英語学論説資料第47号」(2013年発表論文集)に収録 |
136 | 日本の歌を英訳する(1) 「明海大学外国語学部論集」第25号(H.25 [2013] 3) 「英語学論説資料第47号」(2013年発表論文集)に収録 |
137 | 日本の歌を英訳する(2) 「明海大学外国語学部論集」第26号(H.26 [2014] 3) 「英語学論説資料第48号」(2014年発表論文集)に収録 |
138 | ライフワークとしての辞書編集 「英語教育」誌(大修館書店、H.26 [2014], 3月号) |
口頭ほか |
1 |
認容発音RP(Received Pronunciation)について (昭和46 [1971]年10月、法政大学英文学科創設50周年記念研究発表会、於・法政大学) |
2 | イギリス言語事情 (昭和57 [1982]年7月、富士見同人会例会、於・私学会館) |
3 | 英語辞典編纂こぼれ話 (平成5 [1993]年9月、日本時事英語学会本部研究例会、於・日本大学) |
4 | 英和辞典の諸問題 (平成7 [1995]年1月、富士見言語文化研究会例会) |
5 | 日本の英語教育の将来―英語教師に求められる研究開発心と自己啓発 (平成7[1995]年8月、第21回全国英語教育学会シンポジウム、於・明海大学) |
6 | 今後の和英辞典の在り方と諸問題 (平成7 [1995]年11月、 第3回英語語法文法学会シンポジウム、於・学習院大学) |
7 | 教材としての辞書の選び方と上手な使い方 (平成9 [1997]年7月、 国際教育研究所例会、於・法曹会館) |
8 |
和英辞典の問題点 (平成11[1999]年12月、日本時事英語学会第48回本部研究例会、於・日本大学会館)) |
9 | 辞書作りの難しさ (平成12 [2000]年2月、富士見言語文化研究会例会) |
10 |
和英辞典におけるRegister Clash と Speech Level の問題 (平成12[2000]年7月、明海大学大学院応用言語学研究科フォーラム) |
11 | 学習和英辞典における訳語と用例に関する諸問題 (平成12 [2000]年7月、明海大学大学院応用言語学研究科フォーラム) |
12 | 「ハイブリッド方式和英辞典」の諸問題 (平成13 [2001]年2月、明海大学大学院応用言語学研究科フォーラム) |
13 | 辞書用例学の必要性 (平成14[2002]年2月、明海大学外国語学部レキシコン研究会月例会) |
14 | ワークショップ参加 Modelling the L2 Mental Lexicon: An Interim Report on the Meikai L2 Mental Lexicon Database Project (平成14[2002]年9月5日、第6回言語学音声学国際会議 Linguistics and Phonetics 2002、於・明海大学) 山岸発表分(こちら) |
15 | 辞書作りからみた英語の語彙―そのdenotationと connotation(平成15[2003]年9月、富士見言語文化研究会例会、於・法政大学大学院) |
16 | 特集「英語辞書を正しく使いこなせ!」(平成24[2012]年4月29日号、Asahi Weekly) |