現代英米語・英語文化・連載記事


  1 Irish EnglishAmerican English 「エール」誌第4号(S.50['75])
  2 語法ノート―bomb と Friscoの用法について 「こびあん」誌第1号(S.53 ['78])
  3 えい・べい語考現学―どこがどう違う?(補遺第1部) 「法政大学教養部紀要」第36号(S.55['80]) 
  4 特集記事―えい・べい語はどこがどう違う 週刊紙TheStudentTimes  (S.55 ['80]3)
  5 車の売買に関する英語表現小集 「ふじみ」誌第2号(S.55['80])
  6 えい・べい語ノート(1)  city editor  週刊紙The Student Times (S.55 ['80]4よりS.56['81]3までの1年間毎週)
  7 えい・べい語ノート(2) casket/dumb  
  8 えい・べい語ノート(3) block/chips/local
  9 えい・べい語ノート(4) billion/floor/newtown
 10 えい・べい語ノート(5) Lovely!/ex-serviceman/instructor/operating theatre/alderman
 11 えい・べい語ノート(6) nipple/commercial traveller
 12 えい・べい語ノート(7) bank holiday/head
 13 えい・べい語ノート(8) sleeping partner/High/cot   
 14 えい・べい語ノート(9) trunk call/closing time
 15 えい・べい語ノート(10) openingtime/Boxing Day
 16 えい・べい語ノート(11) bathroom/corn/corporation
 17 えい・べい語ノート(12) riddle  
 18 えい・べい語ノート(13) on the game/bug/hunt
 19 えい・べい語ノート(14) fag/broad
 20 えい・べい語ノート(15) pantomime/mews/football 
 21 えい・べい語ノート(16) bomb/grind/demo/justice of the peace 
 22 えい・べい語ノート(17) homely/Mr 
 23 えい・べい語ノート(18) bloody/on the job
 24 えい・べい語ノート(19) napkin/bum
 25 えい・べい語ノート(20) downs/A rolling stone gathers no moss./bumf 
 26 えい・べい語ノート(21) bath-chair/knock up/articled
 27 えい・べい語ノート(22) accumulator/graduatev./L-palte
 28 えい・べい語ノート(23) pants/spend a penny 
 29 えい・べい語ノート(24) convenience/have one over theeight/mayor
 30 えい・べい語ノート(25) state/the City
 31 えい・べい語ノート(26) solicitor/barrister
 32 えい・べい語ノート(27) subway/underground/sister
 33 えい・べい語ノート(28) sponge/wash up
 34 えい・べい語ノート(29) professor
 35 えい・べい語ノート(30) davenport/wreck/spinster 
 36 えい・べい語ノート(31) Americanism/Briticism
 37 えい・べい語ノート(32) bottom drawer/shepherd's pie/rock
 38 えい・べい語ノート(33) student
 39 えい・べい語ノート(34) school/doughnut/continent/season ticket
 40 えい・べい語ノート(35) Yunkee/wideboy/Colonel Blimp
 41 えい・べい語ノート(36) citizen/subject  
 42 えい・べい語ノート(37) through/overdraft/civvy street 
 43 えい・べい語ノート(38) wireless/radio
 44 えい・べい語ノート(39) rubber/surgery/warden 
 45 えい・べい語ノート(40) mac/torch/trolley 
 46 えい・べい語ノート(41) stand for/run for/tinned/canned
 47 えい・べい語ノート(42) sweet f. a./vest/prom/seminary
 48 えい・べい語ノート(43) Do you have?/holiday/vacation
 49 えい・べい語ノート(44) queue  
 50 えい・べい語ノート(45) prep school 
 51 えい・べい語ノート(46) real estate
 52 えい・べい語ノート(47) trade/stuff/muffler/silencer
 53 えい・べい語ノート(48) public school 
 54 えい・べい語ノート(49) ma'am/madam/rise
 55 えい・べい語ノート(50) go to university
 56 えい・べい語ノート(51) beat to quarters 
 57 えい・べい語ノート(52) vet/redbrick/dormitory/dinner jacket/tuxedo
 58 特集記事―なぞ遊びに見る英米語の違い 「時事英語研究」誌(S.56['81]3)  
 59 アメリカとイギリスはここが違う―単語・語法編TheEnglishJournal 誌  (S.56['81]5) 
 60 イギリスの言葉と文化(1) ロンドン到着 「時事英語研究」誌 (S.56'81]8) 
 61 イギリスの言葉と文化(2) 「我が家」を見つける 「時事英語研究」誌  (S.56['81]9) 
 62 イギリスの言葉と文化(3) 生活を始める(その1) 「時事英語研究」誌 (S.56['81]10)
 63 イギリスの言葉と文化(4) 生活を始める(その2) 「時事英語研究」誌 (S.56['81]11) 
 64 イギリスの言葉と文化(5) EastStreet「時事英語研究」誌 (S.56['81] 12) 
 65 イギリスの言葉と文化(6) 娘の教育問題 「時事英語研究」誌     (S.57['82]1) 
 66 イギリスの言葉と文化(7) 病めるイギリスの一面(その1)「時事英語研究」誌 (S.57['82]2)
 67 イギリスの言葉と文化(8) 病めるイギリスの一面(その2)「時事英語研究」誌 (S.57['82] 3) 
 68 イギリスの言葉と文化(9) 娘の小学校生活 「時事英語研究」誌    (S.57['82]4) 
 69 イギリスの言葉と文化(10) 語学センター再編成問題 「時事英語研究」誌 (S.57['82]5)
 70 イギリスの言葉と文化(11) ロンドンの犯罪 「時事英語研究」誌(S.57['82]6)
 71 イギリスの言葉と文化(12) Summer Fairと子供の遊び 「時事英語研究」誌 (S.57['82]7) 
 72 最近のイギリス世相と言葉 「時事英語研究」誌 (S.57['82]7)
 73 辞書にないイギリス生活語彙 「時事英語研究」誌 (S.57['82]8)
 74 イギリスの言葉と文化(13) 政治家とアクセント 「時事英語研究」誌 (S.57['82]8) 
 75 イギリスの言葉と文化(14) 7つの若者の群れ 「時事英語研究」誌  (S.57['82]9) 
 76 イギリスの言葉と文化(15) アメリカ英語に対するイギリス人の態度 「時事英語研究」誌 (S.57['82]10)
 77 イギリス英語に同化したアメリカニズム 「時事英語研究」誌 (S.57  ['82]10) 
 78 イギリスの言葉と文化(16) ロンドンとロンドン人(その1) 「時事英語研究」誌 (S.57['82]11) 
 79 イギリスの言葉と文化(17)ロンドンとロンドン人(その2) 「時事英語研究」誌 (S.57['82]12)
 80 イギリス英語に同化するアメリカニズム 「時事英語研究」誌 (S.57   ['82]12) 
 81 イギリスの言葉と文化(18) わが子たちの小学校生活(その1)「時事英語研究」誌 (S.58['83]1)
 82 イギリスの言葉と文化(19) わが子たちの小学校生活(その2)「時事英語研究」誌 (S.58['83]2)
 83 イギリスの言葉と文化(20) わが子たちの小学校生活(その3)「時事英語研究」誌 (S.58['83]3)
 84 イギリスの言葉と文化(21) イギリスの子供たち 「時事英語研究」誌 (S.58 ['83]4)
 85 イギリスの言葉と文化(22) アジア人に対する蔑称について 「時事英語研究」誌 (S.58['83]5)
 86 イギリスの言葉と文化(23) BBC英語と聴取者の反応(その1) 「時事英語研究」誌 (S.58['83]6)
 87 イギリスの汚職警官と犯罪社会の隠語 「時事英語研究」誌(S.58['83]6)
 88 イギリスの言葉と文化(24) BBC英語と聴取者の反応(その2) 「時事英語研究」誌 (S.58['83]7)
 89 イギリスの言葉と文化(25)『ディブレット版エチケット・マナー百科』 「時事英語研究」誌 (S.58['83]8)
 90 ロンドンのダブルデッカーと英語 「時事英語研究」 (S.58['83]8)
 91 まちがいだらけでもないクルマ英語 「時事英語研究」誌 (S.58['83] 9) 
 92 イギリスの言葉と文化(26)わが子たちと「どうして?」(その1) 「時事英語研究」誌 (S.58['83]9)
 93 イギリスの言葉と文化(27) わが子たちと「どうして?」(その2) 「時事英語研究」誌 (S.58['83]10) 
 94 イギリスの言葉と文化(28) イライラさせられたこと 「時事英語研究」誌 (S.58 ['83]11)
 95 イギリスの言葉と文化(29) イギリスの黒人とアジア人 「時事英語研究」誌 (S.58['83]12)
 96 現代イギリスを固有名詞で斬る―ポピュラーな生活用品 「時事英語研究」誌 (S.58['83]12)
 97 イギリスの言葉と文化(30)クリスマスのころ 「時事英語研究」誌(S.59['84]1)
 98 イギリスの言葉と文化(31) イギリスの日本[人]感あれこれ 「時事英語研究」誌 (S.59['84]2)
 99 イギリスの言葉と文化(32) 短かった1年 「時事英語研究」誌 (S.59 ['84]3)
100 特集・こんなとき、こんな辞書 「時事英語研究」誌 (S.60['85]5)
101 黒人英語を知る 「英語教育」誌 (S.61['86]10)
102 特集・海外赴任生活ガイド 「時事英語研究」誌 (H.1['89]11)
103 会話・討論のマナーと戦略 「英語教育」誌 (H.3['91]2)
104 英語表現のロマンス(1) alepubにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.3['91]10) 
105 特集・イギリスの商品名 「時事英語研究」誌 (H.3['91]11) 
106 英語表現のロマンス(2) カッコーと季節にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌  (H.3['91]11)
107 英語表現のロマンス(3) 季節と結婚にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.3['91]12)
108 英語表現のロマンス(4) QueenAnneにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]1)
109 英語表現のロマンス(5) 花と樹にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4 ['92]2)
110 スピーチに使える表現集 「英語教育」誌(H.4['92]2)  
111 英語表現のロマンス(6) 女性と動物にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]3) 
112 英語表現のロマンス(7) 女性と動物にまつわるちょっとした話(2)「英語教育」誌 (H.4['92]4)
113 斎藤秀三郎・その時代と人物、そして「辞書」 「翻訳の世界」誌 (H.4 '92]4)
114 英語表現のロマンス(8) 女性と動物にまつわるちょっとした話(3) 「英語教育」誌 (H.4['92]5)
115 英語表現のロマンス(9) Dutchにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]6)
116 英語表現のロマンス(10) ロンドンの地名・街路名にまつわるちょっした話 「英語教育」誌 (H.4['92]7)
117 英語表現のロマンス(11) ダブルデッカーの英語にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]8)
118 英語表現のロマンス(12) the Raj にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]9) 
119 英語表現のロマンス(13) rather unto Mosesにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]10)
120 日本人英語の盲点(1)―副詞の難しさ(1) 「時事英語研究」誌 (H.4['92]10)
121 日本人英語の盲点(2)―副詞の難しさ(2) 「時事英語研究」誌 (H.4['92]11)
122 英語表現のロマンス(14) ユダヤ人にまつわるちょっとした成句の話 「英語教育」誌(H.4['92]11)
123 英語表現のロマンス(15) 英語の語句と性別にまつわるちょとした話 「英語教育」誌 (H.4['92]12)
124 日本人英語の盲点(3)―副詞の難しさ(3) 「時事英語研究」誌 (H.4['92]12)
125 英語表現のロマンス(16) 諺と慣用表現にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]1)  
126 日本人英語の盲点(5)―形容詞の難しさ 「時事英語研究」誌 (H.5['93]2)
127 英語表現のロマンス(17) Columbus's Eggにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]2)
128 日本人英語の盲点(6)―動詞・助動詞の難しさ 「時事英語研究」誌 (H.5['93]3)
129 英語表現のロマンス(18) Midas TouchMissFidditchにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.5['93]3)
130 日本人英語の盲点(7)―人称代名詞の所有格の難しさ 「時事英語研究」誌 (H.5['93]4)
131 単語にまつわるイメージの変化 「英語教育」誌 (H.5['93]3)
132 英語表現のロマンス(19) 人名にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.5['93]4)
133 英語表現のロマンス(20) Guy Fawkesにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]5)
134 日本人英語の盲点(8)―諺を使うことの難しさ 「時事英語研究」誌 (H.5 ['93]5)
135 日本人英語の盲点(9)―一言の難しさ(1) 「時事英語研究」誌 (H.5['93]6)
136 英語表現のロマンス(21) 押韻スラングにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]6)
137 日本人英語の盲点(10)―一言の難しさ(2) 「時事英語研究」誌 (H.5['93]7)
138 英語表現のロマンス(22) アメリカの州の異名にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.5['93]7)
139 英語表現のロマンス(23) アメリカ人の姓名にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.5['93]8)
140 日本人英語の盲点(11)―英語の生きた姿を知ろう(1) 「時事英語研究」誌 (H.5['93]8)
141 日本人英語の盲点(12)―英語の生きた姿を知ろう(2) 「時事英語研究」誌(H.5['93]9) 
142 英語表現のロマンス(24) 大統領のニックネームにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]9)
143 英語表現のロマンス(25) 海の英語にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.5['93]10) 
144 英語表現のロマンス(26) 海の英語にまつわるちょっとした話(続) 「英語教育」誌 (H.5['93]11)
145 英語表現のロマンス(27) “To a Mouse”のある句にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.5['93]12)
146 英語表現のロマンス(28) rainbowにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.6 ['94]1)
147 州別にみるアメリカ人気質 「英語教育」誌 (H.6['94]1)
148 英語表現のロマンス(29) sneezingにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]2) 
149 特集・言えそうで言えない英語表現 「時事英語研究」誌 (H.6['94]3) 
150 英語表現のロマンス(30) first name/last nameにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]3)
151 英語表現のロマンス(31) dogにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6 ['94]4)
152 英語表現のロマンス(32) Pied Piper of London Townにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]5)
153 英語表現のロマンス(33) 軍隊起源の慣用語句にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.6['94]6) 
154 英語表現のロマンス(34) 第二次大戦時の日本蔑視語にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]7)
155 英語表現のロマンス(35) 植物にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]8)
156 英語表現のロマンス(36) アメリカの州とその標語にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.6['94]9)
157 決まり文句のTPO 「英語教育」誌増刊号 (H.6['94]9) 
158 英語表現のロマンス(37) goto universityにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.6['94]10)
159 英語表現のロマンス(38) イギリスの気候表現と諺にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.6['94]11)
160 英語表現のロマンス(39) the Sacred Refuge of Mankindにまつわるちょとした話 「英語教育」誌 (H.6['94]12)
161 英語表現のロマンス(40) 白人とキリスト教にまつわるちょっとした話「英語教育」誌(H.7['95]1)
162 英語表現のロマンス(41) スポーツ起源の成句にまつわるちょっとした話(1) 「英語教育」誌  (H.7['95]2)
163 日常生活に使ってみたい名言・名句 「英語教育」誌 (H.7['95]2)
164 日本人学習者のための辞書選び―そのDo's &Don'ts 「現代英語教育」誌 H.7['95]2) 
165 英語表現のロマンス(42) スポーツ起源の成句にまつわるちょっとした話(2) 「英語教育」誌 (H.7['95]3)
166 英語表現のロマンス(43) 花にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.7 ['95]4)
167 英語表現のロマンス(44) 猫にまつわるちょっとした成句の話 「英語教育」誌 (H.7['95]5)
168 英語表現のロマンス(45) 馬にまつわるちょっとした成句の話 「英語教育」誌 (H.7['95]6)
169 英語表現のロマンス(46) 色彩にまつわるちょっとした成句の話(1) 「英語教育」誌 (H.7 ['95]7)
170 英語表現のロマンス(47) 色彩にまつわるちょっとした成句の話(2) 「英語教育」誌 (H.7['95]8)
171 英語表現のロマンス(48) 諺と数字にまつわるちょっとした話(1) 「英語教育」誌 (H.7 ['95]9)
172 英語表現のロマンス(49) 諺と数字にまつわるちょっとした話(2) 「英語教育」誌 (H.7['95]10) 
173 英語表現のロマンス(50) albatrossにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.7['95]11)
174 英語表現のロマンス(51) oathにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.7['95]12) 
175 英語表現のロマンス(52) bridewidowと衣装にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]1)
176 英語表現のロマンス(53) Hamletのconscienceにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]2)
177 英語表現のロマンス(54) Irishfeverにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]3)
178 英語表現のロマンス(55) Time flies like anarrow.にまつわるちょっとした話 (H.8['96]4) 
179 英語表現のロマンス(56) 諺の日英比較にまつわるちょっとした話(1) 「英語教育」誌 (H.8['96]5)
180 英語になりにくい日本語表現をこう言う 「英語教育」誌 (H.8['96]5) 
181 英語表現のロマンス(57) 諺の日英比較にまつわるちょっとした話(2)「英語教育」誌 (H.8['96]6)
182 英語表現のロマンス(58) 諺の日英比較にまつわるちょっとした話(3)「英語教育」誌(H.8['96]7)
183 英語表現のロマンス(59) 人名由来の車名にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]8) 
184 英語表現のロマンス(60) 日英語のズレにまつわるちょっとした話「英語教育」誌 (H.8['96]9) 
185 諺・格言に見る「人生哲学」―さまざまな生活信条 「英語教育」誌 (H.8['96]9) 
186 英語表現のロマンス(61) アメリカの都市の俗称にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]10)
187 英語表現のロマンス(62) nursery rhymesの来歴にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.8['96]11)
188 英語表現のロマンス(63) Christmas songsにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌(H.8 ['96]12) 
189 英語表現のロマンス(64) 英米語差と謎遊びにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.9 ['97]1) 
190 英語表現のロマンス(65) 犬と猫のnicknameにまつわるちょっとした話 「英語教育」誌  (H.9['97]2) 
191 英語表現のロマンス(66) the king [queen] of〜にまつわるちょっとした話 「英語教育」誌 (H.9['97]3)
192 日本語と英語の違いを考える10冊  「英語教育」誌 (H.9['97]8)
193 英語教師の雑談のネタ本として―こんな面白い話があります 「英語教育」誌 (H.10['98]11)
194 西欧の数と迷信/動物とベッドと迷信 Genius EnglishCourseU (大修館書店、'99,4)
195 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(1)/英語の辞書作りと私 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,4.2)
196 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(2)/日本人は日本語で考える 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99, 4.9
197 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(3)/善意が悪意に解釈される時「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,4.16)
198 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(4)/英和辞典の注記 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,4.23)  
199 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(5)/訳語からは見えない英語の世界 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,4.30)
200 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(6)/sincerity必ずしも「誠実」ならず 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,5.7)
201 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(7)/arranged marriageと「見合い」 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,5.14)
202 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(8)/辞書の用法指示の難しさ 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99, 5.21)
203 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(9)/単語の文化 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、 '99, 5.28)
204 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(10)differenceのイメージ 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、 '99, 6.4)
205 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(11)excuseと「言い訳」 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、 '99, 6.11)
206

英語がわかるということ―辞書作りの現場から(12)/単語の丸暗記の危険性 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,6.18)

207 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(13)/英和辞典とレジスターの問題 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,6.25)
208 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(14)statureに近い訳語 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,7.2)
209 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(15)/えん曲語の扱い方 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、 '99,7.9)
210 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(16)/言い換えの問題点 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、 '99, 7.16)
211 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(17)/キリスト教を反映した語 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99, 7.23)
212 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(18)/英語文化を反映した例文 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,7.30)      
213 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(19)/英語文化の深層に迫る 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、 '99, 8.6)  
214 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(20)/英語の背景にある文化的側面 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,8.13)  
215 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(21)modestと「謙虚な、控えめの」 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,8.20)  
216 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(22)/英和辞典における諺の扱い 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,8.27)
217 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(23)/日本人が書いた用例の日本人性 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,9.3)
218

英語がわかるということ―辞書作りの現場から(24)/日本人英語の特徴―繰り返しの多さ 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,9.10)

219 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(25)/訳語「事務弁護士の問題点 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,9.17)
220 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(26)/語注・解説の重要性 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99, 9.25)
221 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(27)acacia avenueのイメージとは 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,10.1)
222 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(28)wash up/knockup の英米語差 「週刊ST」紙  (ジャパンタイムズ社、'99,10.8)
223 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(29)/英和辞典が役に立たなくなる時 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,10.15)
224 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(30)/続・英和辞典が役に立たなくなる時 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,10.22)
225 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(31)/和英辞典の改良が遅れたわけ 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,10.29)
226 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(32)/ネイティブ・チェックの重要性 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,11.5)
227 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(33)/レジスター・クラッシュの問題 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,11.12)
228 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(34)/相手の役職名・立場に言及する 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'99,11.19)
229 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(35)/和英辞典に共通して見られる問題点 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,11.26)
230 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(36)/『親日家』と『知日家』 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,12.3)
231 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(37)/見出し語分析『こじ開ける』の場合 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,12.10)
232 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(38)/見出し語意味分析『さする』の場合 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,12.17)
233 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(39)/誤解を招く『詩吟』の訳語 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'99,12.24)
234 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(40)/語義と用例数 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00, 1.7)
235 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(41)/『念仏』と訳語 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00, 1.14)
236 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(42)/言語と文化の不可分性 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、 '00,1.21)
237 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(43)/『富士額』はa widow's peakか 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,1.28)
238 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(44)/カタカナ語の危険性 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,2.4)
239 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(45)/ 注記の重要性 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00, 2.11)
240 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(46)/和英辞典とは縁の薄い英語 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00, 2.18)
241 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(47)/解説的定義の良さ 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、 '00, 2.25)
242

英語がわかるということ―辞書作りの現場から(48)/日本的語彙いの取り扱いの難しさ 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,3.3)

243 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(49)/『姓・名』『名・姓』 いずれの順か 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,3.10)
244 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(50)/良い和英辞典の諸条件 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,3.17)
245 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(51)/和英辞典の発達が遅れたわけ 「週刊ST」紙 (ジャパンタイムズ社、'00,3.24)
246 英語がわかるということ―辞書作りの現場から(52)/辞書作りを支える人々 「週刊ST」紙(ジャパンタイムズ社、'00,3.31) 
247 言ってはいけない? 日本人英語の「盲点」 「時事英語研究」誌 (研究社出版、'00,3)
248 あなたの“英語脳”を育てよう! 「時事英語」誌(旧名「時事英語研究」誌)(研究社出版、'01, 5)