「山岸ゼミ専用掲示板」より【掲載にあたっては学生諸君の了解を得た】



8 「お塩は適量でいいんですか?」

  ◆変なタイトルですが、これは、ある料理番組で、司会の女性がゲストの料理人にたずねた言葉です。今回は個人的に気になったことを考えてみました。 おそらくこの方は、「少々でいいのですか?」と言う意味で言ったのだと思いますが、適量と言うのは「その料理に対する適度な量」なのですから、カレーに入れるカレー粉やパスタをゆでる時の塩の量など、量は違えど「適量」のはずです。当然、この質問に対してはいつでも、YESの返事しか無いと思います・・・
 これがきっかけで、日本の料理の本と、外国(カナダ)の料理の本を見比べてみると、日本の本には材料の分量表記が「適量」「一つまみ」「お好みで」「少々」…等々。あいまいな表現は外国のレシピにも有りますが、日本の方が圧倒的に多く、極め付きは「お好みでお野菜を」という、もはや材料まで作り手にゆだねるものでした。
 これについて調べてみたのですが残念ながらはっきりとした結果は出ませんでした。ただ、「一つまみ」は、親指と人差し指と中指でつまんだ量で、これはだいたい小さじ1/4にあたるそうです。他の表現も、暗黙の了解で大体の量が決まっているようです。日本料理は、素材を生かした調理法が多いので、調味料の使用が少なく、このような表現になったと思われます。
 昔、母や祖母に「みりんどれくらい?」と聞いても「こういうのは、やってるうちに覚えるの」と言われ、これがその家の味になっていくのだなと感じました。お料理初心者が、とんでもない味を作り出すのは、この「あいまいな表現」を体感してないからではないかと思います。みなさんはこのことに気付いていました?何か意見がありましたら、お聞かせ下さい。 ( 4年・大橋 愛)

 ◆あまりにも身近すぎてあまり疑問にも思いませんでしたが・・・確かに!!お料理の本を見ているとそうですね。あいまいな表現が多いです。料理に慣れていない私は「少々ってどのくらい?」と母にいつも尋ねるんですが、母はあまり分量をはからないので「適当でいいのよ!」と返されてしまいます・・。母は味見もほとんどしないのに美味しいんですよね。以前何かの番組で料理の下手な人は味見をしすぎるというのを言っていました。やはり長年の経験と感なのでしょう。母も失敗しながら料理の腕をあげていったのかな?と思います。
 お料理の本であいまいな表現を使っているのは日本が多かったとのことですが、やはり日本人は普段からあいまいな表現を好み、慣れているからなのでしょうか?これは、疑問41(居酒屋で「おつまみ適当にみつくろって」)にも関連してそうです。日本人は「適当」という様な言葉が好きですよね。何かにつけ「適当」というあいまいな言葉を使う気がします。なぜなんでしょう?もう少し考えてみようと思います。大橋さん。気付かせてくれてありがとうございます。またぜひ気付いたことがあったら教えてください。(4年・臼井 奏)

 ◆大橋さんが指摘しているとおり、「適量」とは「その料理に対する適度な量」という意味以外の何ものでもありませんね。この間違いは「適量」の「適」を「あんな奴は適当にあしらっておけ」とか「あまり適当なことを言うなよ」といった場合の「適」と関係があると思います。つまり、「適当な量」と解釈したものでしょう。「適切な量」の短縮語としての「適量」ではないのですね。大橋さんの語感の良さは財産ですね。今後ともそれに磨きを掛けて下さい。(山岸)

 ◆おはようございます。現ゼミ生4年の岩井です。この問題は大橋さんがこうして投稿して下さったおかげで、初めて身近な問題だと気付かされました。このように誰かが指摘してくれて初めて気付くことは多々あります。大橋さんと同様に、私もよく考え直してみたらこれはおかしいことだと思い、投稿させていただきました。以前にも、大橋さんは日本語の正しい使い方について投稿をしていらっしゃっていましたね。今回のこの問題も同じことだと思います。
 確かに「適量」というのはとても曖昧な言い方です。私もそうですが、お料理の初心者にとってはこの曖昧さの加減が理解できていないので、みんなが驚いてしまうようなお料理が出来上がるのかもしれませんね。しかし、この表現は大橋さんのおっしゃるように、度々使われています。特にお料理では。ただ、お料理番組で使うのであれば、「お酒は少々」のほうが正しいと思いますが、飲み会の場などでは「お酒はほどほどに」とか「お酒は適量に」などの表現が目立ったりするものですよね。その場に応じた使い分けが必要なのかもしれません。いちがいにこれが正しい、これが間違っているという判断はつけがたいものがあるようにも思いますが、この場合はやはり「少々」のほうが表現としては適しているのではないでしょうか。
 みなさんも日本語の正しい使い方には関心があることと思います。何かご意見がありましたら、おっしゃって下さい。私の意見としてはこんなものですが、大橋さんはどう思われますか? (4年・岩井 梢)